会社名 | GCA FAS株式会社 |
---|---|
代表 | 加藤 裕康 |
TEL | 03-6212-1850 |
事業内容 | デューデリジェンス バリュエーション・PPA M&Aフィナンシャルアドバイザリー 事業再生 など |
アクセス | 〒100-6230 東京都千代田区丸の内1-11-1パシフィックセンチュリープレイス丸の内30階 |
おすすめポイント | トランザクションサービスをワンストップで手がける |
GCA FAS株式会社は、東京に本社を置き、M&Aにおける一連のトランザクションサービスをワンストップで手がけているM&A仲介会社です。単一のサービスだけではなく、M&Aに関わる様々な知識や経験、そしてノウハウを身に着けているプロたちが在籍しています。
どの監査法人にも属さず、独立の立場でいることにより業務においての制約を受けることなく、クライアントの利益のために高いサービスを提供することができるのです。

M&Aフィナンシャルアドバイザリーについて
M&Aファイナンシャルアドバイザリーについての、主なサービスや流れについてご紹介していきます。
主なサービス
GCA FASでは、ディールプロセスの進行管理をはじめ条件交渉からクロージング支援まで、M&Aにおけるすべてを一貫してサポートしています。もちろん、部分的なアドバイスも可能となっています。
・ストラクチャリングに関するアドバイス
・交渉戦略の立案ならびに交渉代理
・各種契約書の成文化支援
・交渉目的の予備的企業価値評価分析
・案件プロセスの進捗管理
・プレスリリース等、IRに関するアドバイス
・クロージング支援
・その他
M&Aファイナンシャルアドバイザリーの流れ
まずM&A戦略の立案を行います。そこでは、買収、ターゲット、有効的株主の発掘や打診、そして買収後の財務インパクトのシミュレーション、入札戦略、対抗提案の構築、売却のためのオークション準備を行います。
次にデューデリジェンスのフェーズでは、適切な弁護士など各専門家の紹介や凱旋、そして適切なデューデリジェンスの範囲や期間の設定を行い財務や税務デューデリジェンスを実施します。さらに相手企業、FAとの調整をしてデューデリジェンス結果を基にした交渉ポイントやディールプレーカーなどの抽出をします。また、デューデリジェンス結果への企業価値量化への反映をします。
そして取引条件交渉のフェーズでは、交渉ポイントの整理や交渉戦術の立案、そして交渉のサポートや交渉代理をします。さらに企業価値評価や買収価格決定のアドバイスも行い、基本合意書、最終契約書のドラフティングにおける弁護士との連携や取締役会などへの説明も実施します。
取引執行のフェーズに移り、法律や会計。税務的観点からの取引ストラクチャーの最適化、そして買収資金調達のアドバイスや監督官庁の許認可取得を行います。続いて体外公表、株主総会対応、IR対応のサポートやクロージング実務のサポートをします。
最後に経営統合委員会の組織や運営サポート、新社名、トップ人事、役員構成などの叩き台作成を行い、人事シナジーの叩き台作成や定量化のサポートを実施します。そしてターンアラウンド専門家の凱旋、M&A実行後の会計や税務上の実務処理に関するアドバイスを行います。

事業再生について
GCA FASで行っている事業再生についての、主なサービスや流れについてご紹介していきます。
主なサービス
事業再生案件に関しては、デューデリジェンスの実施やアレンジメントそしてクロージングまでワンストップアドバイザリーを提供することができます。また、サポートの一環として、必要に応じたスポンサー企業やファイナンサーのアレンジメントの提供なども行っています。
・ストラクチャリングに関するアドバイス
・再生計画策定サポート
・事業価値及び弁済可能額、金融支援額の算定
・再生計画承認プロセスのマネジメント
・クロージング支援
・スポンサー企業のアレンジメント及びファイナンス・アレンジメント
事業再生の流れ
はじめに経営実態把握のため、財政デューデリジェンス、税務デューデリジェンス、ビジネスデューデリジェンス、事業価値評価を実施します。財政デューデリジェンスでは、債権の保全状況や資金繰り状況の把握、実態B/Sの把握、正常的な利益力を把握します。
続いて税務デューデリジェンスでは、税務ポジションの現状把握と将来の課税関係の把握。ビジネスデューデリジェンスでは、窮境原因の把握や再生計画策定のための課題の抽出をします。そして、事業価値評価ではデューデリジェンスの結果を踏まえた事業価値評価、弁済可能額、金融支援額の試算などを行います。
次に再生計画策定のフェーズに移り、経営改善施策の具体化、デューデリジェンスの結果を踏まえた財務リストラや事業リストラの計画と立案、法的整理との比較、そして金融支援スキームの検討をサポートします。また、このフェーズで債権者や株主などステークホルダーの調整も行います。
最後は実行、モニタリングフェーズとなり実行支援では計画の個別項目の具体的な実行支援とスポンサーの選定、そして事業の再編と売却を実行します。そして再生計画についての進捗状況の把握や報告などの細かなサポートも行います。
事業継承コンサルティングについて
GCA FASでは中堅、中小企業向けの事業継承コンサルティングも行っています。その特徴や内容についてご紹介します。
特徴
GCA FASは公認会計士や税理士、金融機関または事業会社やファンドなど、あらゆる専門知識を必要とする企業の出身者で構成されたメンバー運営しています。経験の豊富なので、具体的な対応策や解決策を提示することができ、経営改善を行うことができるのです。
そして、豊富なデューデリジェンス経験を持っているのも大きな特徴です。その経験を活かしながら経営状況や経営の課題を把握し、課題の抽出だけでなく対応策のアドバイスなども行っていきます。
また、事業継承計画策定をする際、財務や税務専門家から客観的な指示を受け、税務面への影響なども考えた計画の策定を行います。そして対外的な説明についても、専門家の支援の受けながら納得感を醸成します。
さらに、社外へ事業継承する場合には独立専業のM&Aアドバイザリーの実績から、最適な相手を探し、案件が実行できるようにすすめていきます。仲介という形ではなく、専属のアドバイザーとしてお客様の利益を最大限に追求しています。また、業務ごとの担当制ではなく、事業継承に関わったメンバーがポスト事業継承への対応も行うので安心です。
内容
事業継承する場合の費用や対応地域など、細かな内容についてご紹介します。まず、相談を行う段階において費用は発生しません。本社は東京ですが、地域を問わず対応可能で相談に伺った際に、見積もりなどを提示してもらうことができます。
また、一部事業のみの売却や売却に伴う税務面の相談も可能となっています。税務に関する専門家が在籍しており、最適な提案をしています。もちろん買収を検討している場合の相談もでき、買収先が決まっている場合も財務や税務デューデリジェンス、会計や税務面からの最適なストラクチャーに関係するアドバイスなどを行うことができます。
GCA FAS株式会社の実績例
業種 | 電気機器 |
---|---|
詳細 | 株式会社GSユアサによるサンケン電気株式会社の社会システム事業の買収における、株式会社GSユアサ側のデューデリジェンス業務 |
業種 | 卸売業 |
---|---|
詳細 | アルフレッサ ホールディングス株式会社によるアポロメディカルホールディングス株式会社の完全子会社化におけるアドバイザリー業務 |
業種 | サービス業 |
---|---|
詳細 | 株式会社コシダカホールディングスによるカーブス事業の税制適格株式分配型スピンオフ(本邦初)におけるアドバイザリー業務 |
業種 | 卸売業 |
---|---|
詳細 | アルフレッサホールディングス株式会社による株式会社エクスメディオとの資本業務提携に係るValuation |
まずは「問い合わせ」をしてみよう!
GCA FAS株式会社へM&Aアドバイザリーや事業継承などを依頼したい場合は、まずホームページの問い合わせフォームから問い合わせを行ってみましょう。回答希望方法も選ぶことができるので、電話やメールどちらでも対応してもらうことができます。
またGCA FAS株式会社ではM&Aやデューデリジェンスに関する著書も発売しています。さらにセミナーも開催しているので、気になる場合は是非チェックや参加してみてはいかがでしょうか。
